イラストのお仕事のお知らせです
ただいま本屋さんで発売中
幼稚園(3月号増刊)
入園準備直前号「もうすぐようちえん」

こちらの付録である
「入園直前おたすけブック」で
お弁当づくりの基礎知識
というページのイラストを担当させていただいております。
今年幼稚園・保育園に入園するお子さんがいらっしゃいましたら
ぜひ本屋さんにてお買い求めください(・∀・)
お弁当づくりのポイントや、
おかずのアレンジ方法、あると便利なグッズなど
はじめてお弁当づくりをするママに
役立つ情報満載です
夕飯のおかずのアレンジ方法は、
なにげにお弁当づくりをしない私も使えそう
なアイディア料理があったり。(☆゚∀゚)

イラストを書かせていただくことになって初めてしった
最近のお弁当づくり道具の進化にびっくりしちゃったり
私が子供のころは
カップといえばアルミカップだったのに、
今はなんだかかわいいギンガムチェック風のカップとか、
バランといえばすし屋のお持ち帰り寿司みたいな
緑限定だったのに
今はイラスト入りの絵本みたいなバランがあったり
ほかにも、海苔がいろんな形にカットできるものや
卵をおしゃれに変身させるグッズがあったりと
時代の流れを感じちゃいました
詳しくはぜひ、本誌を買ってご覧くださいね!
なお、この記事で掲載しているイラストは
お仕事で書いたもので素材ではありませんので
コピー、転載、お持ち帰りはおやめ下さい。

↑よかったら1クリックして応援して下さい
お仕事のご依頼はこちらまで
ただいま本屋さんで発売中
幼稚園(3月号増刊)
入園準備直前号「もうすぐようちえん」

こちらの付録である
「入園直前おたすけブック」で


というページのイラストを担当させていただいております。
今年幼稚園・保育園に入園するお子さんがいらっしゃいましたら
ぜひ本屋さんにてお買い求めください(・∀・)
お弁当づくりのポイントや、
おかずのアレンジ方法、あると便利なグッズなど
はじめてお弁当づくりをするママに
役立つ情報満載です
夕飯のおかずのアレンジ方法は、
なにげにお弁当づくりをしない私も使えそう
なアイディア料理があったり。(☆゚∀゚)

イラストを書かせていただくことになって初めてしった
最近のお弁当づくり道具の進化にびっくりしちゃったり
私が子供のころは
カップといえばアルミカップだったのに、
今はなんだかかわいいギンガムチェック風のカップとか、
バランといえばすし屋のお持ち帰り寿司みたいな
緑限定だったのに
今はイラスト入りの絵本みたいなバランがあったり
ほかにも、海苔がいろんな形にカットできるものや
卵をおしゃれに変身させるグッズがあったりと
時代の流れを感じちゃいました
詳しくはぜひ、本誌を買ってご覧くださいね!
なお、この記事で掲載しているイラストは
お仕事で書いたもので素材ではありませんので
コピー、転載、お持ち帰りはおやめ下さい。

↑よかったら1クリックして応援して下さい
お仕事のご依頼はこちらまで
コメント
コメント一覧
でも、体調快くなって良かったですね。
本に載るンですね、さすがです。
確かこのテの本は、しばってあって立ち読みできないんじゃなかったかなあ。
見たいです〜。
>お弁当グッズ
そうなんですよ〜。うちには小さい子はいませんが、いろいろ出てるのは知っています。
何度も使えるシリコンのおかずカップなんかもカラフルな色で出てますよ〜。
キャラ弁作るのに活躍しそうないろいろなグッズ出てますよね〜。
柴犬は私も大好きな犬種のひとつです。
かしこそうで可愛いです。
今は猫二匹ですが。
ペット禁止のマンション住まいでも飼ってる人は飼ってるのよね〜。
紐がかかっていると思います。
なので、ご購入いただいた方のみ中がご覧いただけます。
シリコンのカップって洗って何度も使えるやつですよね。
色も鮮やかでかわいいし、
進んでるなあって思います。
柴犬は子どものころ近所にたくさんいたので
(今思うとほとんどが雑種だったんでしょうけれど)
なんとなく親しみがわきますね。
東京に引っ越してきて、小型犬を飼っている人の多さに
びっくりしました。