昨日はお昼ごろまでお仕事をして、データを送って
それから郵便局に行って午後2時くらいに仕事をやめました。
近所に住んでいる姉に電話して、お茶する約束をして
そのまま駅前に。
少し時間があったので駅ビルで30分のフットマッサージを受けました。
はじめて行ったお店だったけど、力加減がちょうど良くてとっても気持ち良かったです。
それから本屋さんを見てました。
書店ではお友達イラストレーターの黒はむさんが表紙を書かれている本を発見
平積みでした。いいなあ〜。
レタス1枚でやせ体質になる! にがしぶダイエット
著者:いがらし ゆらら
販売元:サンマーク出版
発売日:2009-06-15
おすすめ度:
クチコミを見る
同じころにフリーになったイラストレーターさんがこうして活躍しているのを見ると自分ももっと頑張らなくちゃって思います。
黒はむさんの素敵なサイトはこちらです
本屋さんでは、育児漫画&コミックエッセイコーナーが特集をしてかなりのスペースを取っているのが気になりました。
最近育児コミック本当に多いですよね。それもいろんな角度からお話が掘り下げられていて面白いです。(でも育児をしながら漫画を描いている先生たちはきっとさぞかし大変だろうなとも思います)
その中で特設コーナーにたくさん積まれていたのがこちら(サイン会があるようです)
おむつなし育児―あなたにもできる赤ちゃんとのナチュラル・コミュニケーション
著者:クリスティン・グロスロー
販売元:柏書房
発売日:2009-06-10
クチコミを見る
衝撃的なタイトルだったので、ちょっと立ち読みしてみました。
私にはとてもできそうにないけれど(布おむつでも自信がないわ)こういう育児もあるんですね。表紙のイラストがとてもかわいくて目を引きました。
本屋を見てから、姉&姪っ子と合流してお茶しました。
ダイエット中なのにケーキを食べてしまった(しかも写真を忘れました)
3か月くらい会わずにいたら、姪っ子がいつの間にか携帯を持っていました。
と言ってもメールや通話には使わせず、通学時に親が位置を知るためのGPS機能のために持っているようです。
GPS機能ってどこまで細かく分かるのかなって思って見せてもらったら、駅の北側とか南側とか5〜10Mくらいの範囲でかなり細かく表示されました。
これならGPSを頼りにどこにいるかほぼ特定できますね…スゴイ世の中だ。
自分が子供の頃の感覚で言えば、小学生が携帯電話を持つなんて信じられないけれどバスや電車で通学している子どもにはどんな危険があるか分からないし
そう思うと携帯を持つことである程度の安心が買えるならそれはそれでありなのかもって思いました。
日が長くなっていたので、6時過ぎまで話し込んで、夕飯の買い物をして帰宅。
楽しかったです。
それから郵便局に行って午後2時くらいに仕事をやめました。
近所に住んでいる姉に電話して、お茶する約束をして
そのまま駅前に。
少し時間があったので駅ビルで30分のフットマッサージを受けました。
はじめて行ったお店だったけど、力加減がちょうど良くてとっても気持ち良かったです。
それから本屋さんを見てました。
書店ではお友達イラストレーターの黒はむさんが表紙を書かれている本を発見
平積みでした。いいなあ〜。

著者:いがらし ゆらら
販売元:サンマーク出版
発売日:2009-06-15
おすすめ度:

クチコミを見る
同じころにフリーになったイラストレーターさんがこうして活躍しているのを見ると自分ももっと頑張らなくちゃって思います。
黒はむさんの素敵なサイトはこちらです
本屋さんでは、育児漫画&コミックエッセイコーナーが特集をしてかなりのスペースを取っているのが気になりました。
最近育児コミック本当に多いですよね。それもいろんな角度からお話が掘り下げられていて面白いです。(でも育児をしながら漫画を描いている先生たちはきっとさぞかし大変だろうなとも思います)
その中で特設コーナーにたくさん積まれていたのがこちら(サイン会があるようです)

著者:クリスティン・グロスロー
販売元:柏書房
発売日:2009-06-10
クチコミを見る
衝撃的なタイトルだったので、ちょっと立ち読みしてみました。
私にはとてもできそうにないけれど(布おむつでも自信がないわ)こういう育児もあるんですね。表紙のイラストがとてもかわいくて目を引きました。
本屋を見てから、姉&姪っ子と合流してお茶しました。
ダイエット中なのにケーキを食べてしまった(しかも写真を忘れました)
3か月くらい会わずにいたら、姪っ子がいつの間にか携帯を持っていました。
と言ってもメールや通話には使わせず、通学時に親が位置を知るためのGPS機能のために持っているようです。
GPS機能ってどこまで細かく分かるのかなって思って見せてもらったら、駅の北側とか南側とか5〜10Mくらいの範囲でかなり細かく表示されました。
これならGPSを頼りにどこにいるかほぼ特定できますね…スゴイ世の中だ。
自分が子供の頃の感覚で言えば、小学生が携帯電話を持つなんて信じられないけれどバスや電車で通学している子どもにはどんな危険があるか分からないし
そう思うと携帯を持つことである程度の安心が買えるならそれはそれでありなのかもって思いました。
日が長くなっていたので、6時過ぎまで話し込んで、夕飯の買い物をして帰宅。
楽しかったです。
コメント
コメント一覧
この本を作りましたtantoと申します。
大変恐れ入りますが、告知させてください。
7/25に著者のクリスティンさんと訳者の和田さんをお招きして、特別公開講座を東京の国分寺で行ないます。
http://www.kashiwashobo.co.jp/new_web/info/event.html
もし、お近くにお住まいの方がいらっしゃいましたら、ぜひお申込ください。
どうぞよろしくお願いいたします。