幼稚園・保育園のカテゴリ3にイラスト素材を追加しました
糸でんわであそぶこどもたちのイラストです

 string_phone
糸電話で遊ぶ男の子と女の子のイラスト
Illustratoin of "The children are talking with handmade string phones. "

糸電話を作る子どもたち
糸電話を作るこどもたちのイラスト
Illustratoin of "The children are making handmade paper cup and string phones. "

糸電話で遊ぶ子どもと保育士さん
保育士さんと糸電話で話をする子どものイラスト
Illustratoin of "The child is talking on a handmade paper cup telephone with childminder "

papercup_phone1
糸でんわであそぶ子どものイラスト
Illustratoin of "The child is talking on a doll rabbit with a handmade string phone. "


----------------------------------- 
イラストには、ソフト・カラー・モノクロ・ぬりえの4タイプがあります。 

サイトで配布しているクリップアート素材は
商用・非商用問わず利用できますが著作権は放棄しておりません。

ご利用の際は利用規約を守ってお使い下さい。

解像度の高いデータやEPSデータ
素材を2次加工して使われる場合は有料販売となります。

 にほんブログ村 イラストブログ プロイラストレーターへにほんブログ村 イラストブログ フリーイラストへ 
このイラスト素材が役に立つと思ったら 
ボタンをぽちっとおして応援してくれるとうれしいです

[English] 
How to use the free illustrations .Please read here.
-----------------------------------   

このごろあまり保育のイラストを素材では描いてなかったので、なんとなく久しぶりな感じがします。

このイラストを書くにあたって、糸電話って英語ではなんていうのかなと調べたら、こちらの辞書によると「telephone made from two cans and a piece of string」という説明が出てきました 
日本だと、紙コップで作るのが一般的なイメージですが、外国だと缶を使うのかな。

缶のほうが音が反響しそうですが、切り口のギザギザとかはどうするのかな?と気になりました。

海外の知育サイトなどを見ていたら「 paper cup telephoneやpaper cup and string phone」という言い方があったのでサイトの記載はそちらにあわせてみました。