お仕事のお知らせです。
学研さんから発売中の「実践障害児教育6月号」の
「発達につまずきがある子どものヨガ」というコーナーで
イラストを描かせていただきました。

ヨガのポーズの説明です。
子ども動きと、指導者の補助のイラストを描かせていただきました。
デジタル版や定期購読もあるようです。
こちらはすべてお仕事で作成したイラストになります。
無断での転載・流用・複製などはできませんのでご注意ください。
----------------------------------
この記事が役に立つと思ったら
ボタンをぽちっとおして応援してくれるとうれしいです
----------------------------------
こちらの本の5月号が出た頃は外出自粛中でしたが、今日で全国的に非常事態宣言も解除になったようですね。マスクや消毒液もまだ少し高いですが、お店で見かけるようになり、少しホッとしています。
とはいえ、治療薬やワクチンができたわけではないことを考えると、また非常事態になってしまう可能性もあるので、引き続き家の外ではマスクをつけて、人混みは避けて手洗いうがいをする生活を続けたいと思います。
先日はじめて近所の商業施設の入口で、その場で体の表面温度が測れる体温計をつかって体温を測りました。36.1℃だったけど、私の平熱は36.5℃くらいあるので、表面だと低めに出るのかな〜。なんとなく本気を見せられなかった気がして残念です。
学研さんから発売中の「実践障害児教育6月号」の
「発達につまずきがある子どものヨガ」というコーナーで
イラストを描かせていただきました。

ヨガのポーズの説明です。
子ども動きと、指導者の補助のイラストを描かせていただきました。
デジタル版や定期購読もあるようです。
こちらはすべてお仕事で作成したイラストになります。
無断での転載・流用・複製などはできませんのでご注意ください。
----------------------------------

この記事が役に立つと思ったら
ボタンをぽちっとおして応援してくれるとうれしいです
----------------------------------
こちらの本の5月号が出た頃は外出自粛中でしたが、今日で全国的に非常事態宣言も解除になったようですね。マスクや消毒液もまだ少し高いですが、お店で見かけるようになり、少しホッとしています。
とはいえ、治療薬やワクチンができたわけではないことを考えると、また非常事態になってしまう可能性もあるので、引き続き家の外ではマスクをつけて、人混みは避けて手洗いうがいをする生活を続けたいと思います。
先日はじめて近所の商業施設の入口で、その場で体の表面温度が測れる体温計をつかって体温を測りました。36.1℃だったけど、私の平熱は36.5℃くらいあるので、表面だと低めに出るのかな〜。なんとなく本気を見せられなかった気がして残念です。
コメント