4連休の最終日に1日お休みして「つくば霞ヶ浦りんりんロード」に行ってきました。
旧筑波鉄道コースという、廃線を活用したコースを走るため水戸線の「岩瀬駅」からスタート。「土浦駅」がゴールの40キロのコースです。
天気予報は前日も当日もだいぶ怪しかったのですが、現地についたら雨がやんでいました。

でも、レンタサイクルを借りて、準備をしていたら、雨が降り出しました。
仕方ないので雨の中スタート。最初の5キロくらいはずっと雨の中を走りましたが
雨引休憩所をすぎてしばらくしたあたりで青空が見えてきました(よかった)

晴れると周りの山が見えます

コース沿いのハスの畑。蓮の花がきれいでしたが、遠くて写真に入らず。
ハスの葉をお楽しみ下さい。

もともとは電車が走っていた道なので、こんな感じで駅の跡が残っていて
そこに東屋やトイレなどの休憩スポットがあります。
この緑の道がぬれるとけっこう滑るので注意が必要。
一度スリップして変な汗がでました。

次の休憩所までの距離が書かれています。

休憩所にいた猫。
写真は晴れていますが、実際は雨が降ったりやんだりしていて晴れ5:雨5くらいの工程でした。

少し雲がかかった筑波山。
お隣の県なのに、いままでつくば方面に来たことがなくて、こんなに近くで筑波山を見るのははじめてでした。立派な山ですね。機会があれば登ってみたいです。

こちらは後半の土浦近く。自販機でレモネードを買って飲んだらおいしかった。
無事に40km走って、土浦駅のサイクルステーションで自転車を返却して終了。
人混みをさけるため今回はあまりお店などにも立ち寄れず、まっすぐさいたまに帰りましたが、りんりんロードは霞ヶ浦のコースもあるので、また行きたいなと思いました。
雨の中を走ったのと、最近Zwiftばかりで外を走っていなかったためか、翌日は筋肉痛でヨボヨボでしたがよいお休みでした。


せっかく土浦に行くので、土浦と霞ヶ浦が舞台のこの本を読み返しておきたいなーと思ったのですが、今回は時間がなくて間に合わず。また時間のあるときに再読したいです。
旧筑波鉄道コースという、廃線を活用したコースを走るため水戸線の「岩瀬駅」からスタート。「土浦駅」がゴールの40キロのコースです。
天気予報は前日も当日もだいぶ怪しかったのですが、現地についたら雨がやんでいました。

でも、レンタサイクルを借りて、準備をしていたら、雨が降り出しました。
仕方ないので雨の中スタート。最初の5キロくらいはずっと雨の中を走りましたが
雨引休憩所をすぎてしばらくしたあたりで青空が見えてきました(よかった)

晴れると周りの山が見えます

コース沿いのハスの畑。蓮の花がきれいでしたが、遠くて写真に入らず。
ハスの葉をお楽しみ下さい。

もともとは電車が走っていた道なので、こんな感じで駅の跡が残っていて
そこに東屋やトイレなどの休憩スポットがあります。
この緑の道がぬれるとけっこう滑るので注意が必要。
一度スリップして変な汗がでました。

次の休憩所までの距離が書かれています。

休憩所にいた猫。
写真は晴れていますが、実際は雨が降ったりやんだりしていて晴れ5:雨5くらいの工程でした。

少し雲がかかった筑波山。
お隣の県なのに、いままでつくば方面に来たことがなくて、こんなに近くで筑波山を見るのははじめてでした。立派な山ですね。機会があれば登ってみたいです。

こちらは後半の土浦近く。自販機でレモネードを買って飲んだらおいしかった。
無事に40km走って、土浦駅のサイクルステーションで自転車を返却して終了。
人混みをさけるため今回はあまりお店などにも立ち寄れず、まっすぐさいたまに帰りましたが、りんりんロードは霞ヶ浦のコースもあるので、また行きたいなと思いました。
雨の中を走ったのと、最近Zwiftばかりで外を走っていなかったためか、翌日は筋肉痛でヨボヨボでしたがよいお休みでした。
せっかく土浦に行くので、土浦と霞ヶ浦が舞台のこの本を読み返しておきたいなーと思ったのですが、今回は時間がなくて間に合わず。また時間のあるときに再読したいです。
コメント