七夕のカテゴリにイラスト素材を追加しました

七夕まつりを見物する親子のイラストです

吹き流しを見ているイメージで作成しました
-----------------------------------
イラストには、ソフト・カラー・モノクロ・ぬりえの4タイプがあります。
サイトで配布しているクリップアート素材は
商用・非商用問わず利用できますが
著作権は放棄しておりません。
ご利用の際は利用規約を守ってお使い下さい。
解像度の高いデータやEPSデータ
素材を2次加工して使われる場合は有料販売となります。
お見積もりはこちらからお問い合わせ下さい

このイラスト素材が役に立つと思ったら
ボタンをぽちっとおして応援してくれるとうれしいです
-----------------------------------
大きな吹き流しを作る七夕まつりは、仙台の七夕まつりが有名ですが、
もともとは仙台藩のあちこちで行われていたそうです。
私の両親は岩手の南の方の出身なのですが、こどものころに数回、この飾りを見たことがあるので
夏祭りの時期に商店街などで飾っていたのかもしれません。
地元の神奈川には、7月7日の七夕しかなかったので、色々な色の吹き流しが並んでいるのを見て、
すごくきれいだなと思った記憶があります。

七夕まつりを見物する親子のイラストです


吹き流しを見ているイメージで作成しました
-----------------------------------
イラストには、ソフト・カラー・モノクロ・ぬりえの4タイプがあります。
サイトで配布しているクリップアート素材は
商用・非商用問わず利用できますが
著作権は放棄しておりません。
ご利用の際は利用規約を守ってお使い下さい。
解像度の高いデータやEPSデータ
素材を2次加工して使われる場合は有料販売となります。
お見積もりはこちらからお問い合わせ下さい


このイラスト素材が役に立つと思ったら
ボタンをぽちっとおして応援してくれるとうれしいです
-----------------------------------
大きな吹き流しを作る七夕まつりは、仙台の七夕まつりが有名ですが、
もともとは仙台藩のあちこちで行われていたそうです。
私の両親は岩手の南の方の出身なのですが、こどものころに数回、この飾りを見たことがあるので
夏祭りの時期に商店街などで飾っていたのかもしれません。
地元の神奈川には、7月7日の七夕しかなかったので、色々な色の吹き流しが並んでいるのを見て、
すごくきれいだなと思った記憶があります。
コメント