3日目。最終日。

釣りの人、散歩の人、ジョギングをしてる人も結構いる。
冬は寒いんだろうけどこの時期はとても過ごしやすい。
少し太陽が見えたけどすぐに曇ってしまう
ホテルに戻って朝ごはん

朝ごはんを食べて1時間くらいウトウト眠った。
太陽が出ているとやっぱり海がきれいに見える。


水はきれいだけど魚は見えない。朝は雀と鳩が多かったけど昼は海鳥も飛んでいた。
とんぼもいた。

港に戻る。大きな小屋がたくさん並んでいて中でねぶた祭の準備をしている

立入禁止だけど入り口がちょっと開いていて、中に入らず見るだけならOKみたい
小学生がiPadで動画をとったり、家族で写真を取っている人もいた。

いろんな小屋がチラ見できる

地元の人が「2年ぶりに夏がくるね」と話していた。

本番は8月1日から。いつかねぶたの日に来てみたいような気もするけれど、
こういう準備風景みたいなものを見られる時に来たことのお得感もあって、
これはこれでいい日に青森に来たような気持ちになる。

灯台から港まで戻ってアスパルという建物へ。13階の展望台に行く。

天気が良くて空もきれい。雲がないと函館まで見えるみたいだけど、今日はあまり良くわからない。遠くに見えるぼんやりした形が函館かもしれないし雲なのかもしれない。




昨日は20時に寝たので朝は早く目が覚めた。

朝の海を見に行く

橋の上。デザインは青森のAをイメージしているみたい。かっこいい橋だった。

港の周りを散歩。海の日に海を見るのははじめてかもしれない。
カモメがいるかなと思ったけど、雀と鳩とカラスが多い。

朝の海を見に行く

橋の上。デザインは青森のAをイメージしているみたい。かっこいい橋だった。

港の周りを散歩。海の日に海を見るのははじめてかもしれない。
カモメがいるかなと思ったけど、雀と鳩とカラスが多い。

釣りの人、散歩の人、ジョギングをしてる人も結構いる。
冬は寒いんだろうけどこの時期はとても過ごしやすい。

少し太陽が見えたけどすぐに曇ってしまう

ホテルに戻って朝ごはん
この日もビュッフェ。今日は地元の食材がいろいろ。
つるつるわかめと、タラコ。イカの塩辛、青森の納豆。
タラコはうすい塩味。納豆は豆が柔らかくておいしかった。
いつもはこんなに副菜を食べないから贅沢な感じ。
いつもはこんなに副菜を食べないから贅沢な感じ。
朝食ビュッフェにはめずらしく、ケーキやアイスもあったけど、見るだけにする。
小さい子は喜んでいた
小さい子は喜んでいた

朝ごはんを食べて1時間くらいウトウト眠った。
10時すぎにチェックアウトして、港の端っこの灯台まで散歩。

太陽が出てきた。晴れていると少し暑いけど湿度が低くて過ごしやすいので、さいたまとはだいぶ違う。

太陽が出てきた。晴れていると少し暑いけど湿度が低くて過ごしやすいので、さいたまとはだいぶ違う。

太陽が出ているとやっぱり海がきれいに見える。

灯台。近くでは釣りをしてる人が多かった。
釣り上げた魚を見たらニシンみたい。たくさん釣れていた。

水はきれいだけど魚は見えない。朝は雀と鳩が多かったけど昼は海鳥も飛んでいた。

とんぼもいた。

港に戻る。大きな小屋がたくさん並んでいて中でねぶた祭の準備をしている

立入禁止だけど入り口がちょっと開いていて、中に入らず見るだけならOKみたい
小学生がiPadで動画をとったり、家族で写真を取っている人もいた。

いろんな小屋がチラ見できる

地元の人が「2年ぶりに夏がくるね」と話していた。

本番は8月1日から。いつかねぶたの日に来てみたいような気もするけれど、
こういう準備風景みたいなものを見られる時に来たことのお得感もあって、
これはこれでいい日に青森に来たような気持ちになる。

灯台から港まで戻ってアスパルという建物へ。13階の展望台に行く。

天気が良くて空もきれい。雲がないと函館まで見えるみたいだけど、今日はあまり良くわからない。遠くに見えるぼんやりした形が函館かもしれないし雲なのかもしれない。

展望台を降りてお土産を買う。旦那は職場の人に、私は実家と姉に。身内なのでお菓子を何種類か買ってすこしづつ詰め合わせにして送ることにする。
お昼ごはんの予定だった市場の中のご飯屋さんが閉まっていたので、Twitterで見てブックマークしていたお店に。

煮干しを使ったニボキーマカレーと、ニボリタンを食べる。煮干しの味がした。
歩いていたら良さげなパン屋さんがあったのでクロワッサンも買った

電車まで時間があったので、八甲田丸の中を見ていくことにする。
青函連絡船が現役だった頃の人々の生活や大戦で沈んでしまった船の記録、台風の事故の記録など色々見学。

この筒みたいなのが糸電話のように中の声が聞こえる。
「聞こえますか?」と呼びかけてみたら、下の部屋の人が「きこえるー」と答えてくれた。

デッキはとても見晴らしがいい。海を見る日が海の日で快晴でとても良かった。

この筒みたいなのが糸電話のように中の声が聞こえる。
「聞こえますか?」と呼びかけてみたら、下の部屋の人が「きこえるー」と答えてくれた。

デッキはとても見晴らしがいい。海を見る日が海の日で快晴でとても良かった。

地下はコクピットみたい。
あちこち見ていたら時間になったので青森駅に戻る。
結局最終日も10キロ以上歩いたので、今回の度は50キロ歩いたことになる。涼しいと散歩がはかどる。

電車で青森から新青森駅に移動。新幹線はやぶさに乗る。盛岡までは起きていたけど少し寝て起きたら仙台。仙台から大宮はひと駅なので近いなあと思う。
二泊三日の青森旅は楽しかった。
八戸とか下北半島とか、十和田湖の方は時間がなくて回れなかったからまた行きたいな。
コメント