昨日の夜は鉛筆と、100均で売っているペンで「お芋を食べる子どもと動物たち」のイラストを作成しました。
イラストメイキングのツイートはこちらです。
昨日は画面がブレることなく撮影できました。
スマホのカメラにフォーカスを全体に合わせるボタンがあったので押してみたら、カメラがブレなくなりました。
うっすらアタリの線を取って下書きをしてから、その線を練りゴムで消して濃い鉛筆で主線を入れているのですが、消しゴムで消す前の段階までの作業がレンズ越しだと、何をしているのかよく見えないですね。
私の目からはわりと濃い目に線が見えるのですがカメラを通すとわかりにくくなるなあと思いました。

こちらが完成したイラスト。
現実の世界もだいぶ涼しくなってきたので、こんな風に誰かと一緒に温かいお芋を食べてお茶したい気持ちになります。
使用した画材はこちらです
-------------------------------------
紙 クロッキー帳
下書き線 ステッドラーの鉛筆 HB
主線 uni 3B
色塗り ダイソーのペン FLUENTLY Light Blue Grey
-------------------------------------

10/25 フォトショップでカラー版のイラストも作成しました。
ご意見やご感想などありましたらブログのコメント欄に描いていただくか、こちらまでお送りください。
鉛筆と100均のペンで描くアナログイラスト。今日はお芋を食べる子供と動物達を描きました。ネットで頼んだ私のお芋はまだ来ないな。
— イラストレーター わたなべふみ (@fumira) October 19, 2022
#イラスト #イラスト好きな人と繋がりたい #アナログイラスト #鉛筆画 pic.twitter.com/J8YfpIImWO
イラストメイキングのツイートはこちらです。
昨日は画面がブレることなく撮影できました。
スマホのカメラにフォーカスを全体に合わせるボタンがあったので押してみたら、カメラがブレなくなりました。
うっすらアタリの線を取って下書きをしてから、その線を練りゴムで消して濃い鉛筆で主線を入れているのですが、消しゴムで消す前の段階までの作業がレンズ越しだと、何をしているのかよく見えないですね。
私の目からはわりと濃い目に線が見えるのですがカメラを通すとわかりにくくなるなあと思いました。

こちらが完成したイラスト。
現実の世界もだいぶ涼しくなってきたので、こんな風に誰かと一緒に温かいお芋を食べてお茶したい気持ちになります。
使用した画材はこちらです
-------------------------------------
紙 クロッキー帳
下書き線 ステッドラーの鉛筆 HB
主線 uni 3B
色塗り ダイソーのペン FLUENTLY Light Blue Grey
-------------------------------------

10/25 フォトショップでカラー版のイラストも作成しました。
ご意見やご感想などありましたらブログのコメント欄に描いていただくか、こちらまでお送りください。
コメント