昨日は、原宿でまちがいだらけの博物館メンバーの忘年会がありました。

会場は、「まちがいだらけの童話博物館」「まちがいだらけの宇宙博物館」で使用させていただいたhoursさん。

いつもは駅から歩いて5分くらいなのに、竹下通りの人が多すぎて15分くらいかかりました。
竹下通りってこんなに混んでたかな。

244820

世の中的に、2020年ころからこういう会もめっきり減っていたので
忘年会に参加するのもすごく久しぶりで楽しい時間をすごしました。

メンバーの方が作って来てくださった手料理とてもおいしかったです

244821

こちらは、忘年会に行く前に寄った、さいたまスーパーアリーナの
クリスマスマーケット会場でお散歩していたゆるきゃら「たまーりん」ちゃん

こちらのキャラクターは、まちがいだらけの博物館メンバーのすぎちゃんさんこと
イラストレーターすぎうらあきらさんのデザインです。
みかけて思わずテンションがあがって写真をとってしまいました☺

今回の忘年会の幹事をしてくれたすぎちゃんさん。ありがとうございました。

今年行われた3回の「まちがいだらけの博物館」イベントで
私が描かせていただいたまちがいさがしは下記のとおりです。









こういう機会がないと、なかなかオリジナル作品を描かなかったり、同業の方とお知り合いになることもないので「まちがいだらけの博物館」に参加させていただいて主催のすがのやすのりさんにも本当に感謝です。一緒に活動している参加メンバーのみなさまもこれからもどうぞよろしくお願いします。

来年は4月に次の展示の予定です。今後はメンバーも増えたりするのかな☺
展示やワークショップの詳細が決まりましたまたブログでお知らせします。

これまでに描いた作品や、今後作っていくものが新しいお仕事や企画につながっていくといいなと、今後もワクワクしつつ取り組みたいと思います。

15名の作家が同じテーマでそれぞれの作風でまちがいさがしを描いた冊子は
「図録のような感じで楽しめる」「色々なタッチがあってお客様への提案がしやすい」と好評をいただいております。

もし、イラストレーターのまちがいさがしを使って何かやりたいとお考えの方や、「恐竜」「童話」「宇宙」などのテーマでイラストレーターをお探しの方、子供向けのイラストが集まった冊子を見てみたいという方、企業や自治体のイベントなどでワークショップの講師を募集されている方などいらっしゃいましたらお気軽にご連絡下さい。連絡先は「まちがいだらけの博物館」こちらです

まちがいだらけの博物館500
今年イベントに来てくださってクライアントさんや、冊子の感想をくださった編集さん、ワークショップに参加してまちがいさがしの制作をがんばってくれたお子様たちもありがとうございました。